回顧録冊子版挿入写真の解説

回顧録の冊子版は 2025年5月に「まっすぐ前に進もう ~ ある病院薬剤師の回顧録」と題して公表します。販売価格や販売方法は未定です。公表に先立ち、冊子に掲載したオリジナル写真(すべて現地写真)を掲載しましたのでお楽しみください。これらの写真と冊子の掲載内容とは直接は関係ありません。冊子版での写真はモノクロです。

ある病院の外来化学療法室:20年以上も前にこの部屋の立ち上げに薬剤師として関与し、薬剤師が患者の近くで働けるように駆け回った。
大阪造幣局の桜(2025春):毎年露店も出店し、観光客でにぎわう。今年も天気に恵まれた日に花見ができた!
オーストリア ハルシュタット湖にて:観光案内雑誌やジグゾーパズルの写真にもなっている有名な街。湖沿いにキレイな街並みが並ぶ
家で飼っている熱帯魚のひとつ、フエヤッコダイ:水槽で泳ぐ熱帯魚たちを眺めていると気持ちが休まる。お世話が大変だが・・・
奈良東大寺の鹿さん(2024冬):以前よりも参路にいる鹿の数が減った気がする。人間の責任だったら悲しい。
京都修学院離宮のアオサギとカルガモ(2024秋):カルガモが飛び立つ躍動的な写真が撮れて満足。「カモネギ」の意味を調べてしまった!
京都左京区大文字の上を行く飛行機雲(2024春):京大病院敷地内より。偶然にも飛行機雲が大文字から伸びていた。桜も満開。
オーストリアのカフェレストラン「モーツアルト」のケーキ:一通りコース料理をいただいた後のケーキは格別!
ドイツ「ノイシュバンシュタイン城」:少し離れたところにあるマリエン橋からの撮影。現地ふもとから城まではかなりの徒歩距離があった。
京都鴨川の桜(2023春):手前には鴨川が流れ、川の向こうには京都府立医大の病棟が見える。患者さんも桜を楽しめたかなあ。
自宅庭の朝顔(2024夏):暑い夏だったからか9月になって開花。苗から育て毎日水をやった甲斐があった。

今回冊子の印刷をお願いした「株式会社田中プリント」は、学位論文の印刷や名刺の印刷など親切に対応してくださった会社。